シンスプリント
シンスプリント
シンスプリントの症状
✓ 運動後にジーンと鈍痛がある
✓ 運動中に痛みが出る
✓ 歩くと痛い
✓ 安静にしていても痛い
✓ スネの内側下部を押すと痛い
など
シンスプリントとは
脛骨過労性骨障害(けいこつかろうせいこつしょうがい)とも呼ばれることもあり、反復する運動によってスネの骨(脛骨)についている筋肉、骨膜(骨を包んでいる膜)が炎症または何らかの障害を起こしているしている状態のことです。
シンスプリントの原因
ランニング、ジャンプ、ターンなどの運動を繰り返し行うことで特定の部位(スネの内側の足首近く)に疲労が溜まって発症すると言われています。
また靴が合っていなかったり、トレーニングをしているグランドの状況なども原因になると言われています。
特に、陸上競技のトラック種目や跳躍種目でよくみられる症状です。
整形外科でのアプローチ
整形外科では、シップや痛み止めの処方、痛いポイントを中心に超音波、レーザーなどによる施術を行います。
また、疲労が溜まることによって起こった症状なので、安静にするように指導されます。
酷くなると疲労骨折になってしまうことがあるので、痛みが続く場合は注意が必要です。
当院でのシンスプリントの施術
シンスプリントの痛い部位には、炎症が発生していると考えています。
炎症が発生しているところに直接鍼をすると症状が酷くなる可能性が高いため、当院では痛みがあるところに鍼をすることはありません。
また、施術の基本的な考え方として、痛んでいる部位は他の部位をカバーするために頑張りすぎて痛めてしまった…と考えています。
そのため、痛んでいる部位にカバーされている本当の原因部位に施術を行い、症状を改善させていくことが当院の施術のベースになります。
シンスプリントの具体的な施術ポイントは、腰椎(腰の背骨)周辺、反対の足のふくらはぎ、などになります。
このポイントに施術を行うことで、痛い部位への負担を減らして改善を狙っていきます。
これにより、他の病院や治療院の施術で効果が出なかった足の痛みにも、有効な施術を行うことができ改善できています。
シンスプリントの症例
こちらをクリック≫
施術料金
4,500円(税込)
ご予約、お問合せ
診療時間・休診日
9:00~20:00(最終診療開始時間19:00)
【休診日】
月曜日・第3日曜日
LINEによるお問合せ
【 LINE公式アカウント 】
LINEで、24時間ご予約が可能になります。
上記のQRコードから友達追加していただくと、トーク機能からご予約が可能になります。
また、お問合せも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!
*休診日以外は、24時間以内に返信させていただきます。
*ご予約内容を確認後、当院からの返信によりご予約の確定となります。
電話によるお問合せ
お気軽にお問合せください!
TEL:(082)516-7167