やる気を起こさせるために「アメ」と「ムチ」は必要か? パート1(全2回)

" メンタル "

2016年4月14日

少し前に、プロ野球会の話題で、「エラーしたら罰金(ムチ)」や「円陣で声出しを担当して、勝ったらご祝儀(アメ)」などの行為が問題になり、世間を騒がせていました。

 

また、スポーツ界や教育現場などでは、体罰(ムチ)の問題が度々話題になっています。

 

これらの問題の良し悪しについては、色々な考え方があると思いますのでここでは触れません(>_<)

 

ただ今回は、これらの問題と関係がある、『やる気を起こさせるのにアメ(報酬)とムチ(罰)は必要なのか…?』を、テーマに簡単に書いてみたいと思います。

hqdefault

 

1、アメとムチは、同じカテゴリー!?

アメとムチは反対のことだと思われがちですが、実は『外発的動機付け』という同じカテゴリーになります。

 

『外発的動機付け』は、外から受ける刺激が行動の動機きになるものです。

 

例えば、「ご馳走がもらえる(あめ)から宿題をやる。」とか「怒られる(ムチ)から宿題をやる。」というのが『外発的動機付け』になります。

 

 

2、外発的動機付けの特徴

この『外発的動機付け』の特徴は、エスカレート性です。

 

まずは、アメの場合のエスカレート性を説明します。

 

宿題をやらない子供に「宿題をやれば、ジュースをあげるよ!」と言って宿題をやらせたとします。

 

最初は、ジュースをもらえれば喜んで宿題をやるかもしれません。

 

しかし、何度もジュースを貰っていたらどうでしょう?

ジュースに慣れてしまい、ジュースぐらいではやる気が出なくなり宿題をやらなくなります。

 

そこで、ジュースにケーキを付けます。

すると、ジュースにケーキが付くならと、またやる気を出して宿題をやります。

 

しかし、何度もジュースとケーキを貰っていたらどうでしょう?

やはり、ジュース、ケーキにも慣れてしまい、宿題をやらなくなってしまいます。

 

そこで今度は、ジュース、ケーキにアイスクリームを付けます。

すると、またやる気を出して宿題をやります。

 

もう分かると思いますが、ジュース、ケーキ、アイスクリームにも、そのうち慣れてしまいやる気が出なくなります。

 

これがエスカレート性です。

外発的動機付けでは、刺激を強くしていかなければ、やる気を継続して起こさせることが出来ません。ca35c892

 

そして、外発的動機付けのムチが、スポーツ界や教育現場で問題になっている、体罰の原因の1つと言ってよいかもしれません。

 

例えば、宿題をやらない子供に「宿題をやれ!!」と怒鳴ると、『やばい…怒ってる』と思い、宿題をやります。

 

しかし、何度も怒鳴っていると、『また怒鳴ってる』ぐらいで、やはり慣れてしまいます。

 

そこで、近くに置いてある椅子などを蹴っ飛ばして「宿題をやれ!!」と怒鳴ると、『今回は凄く怒ってる』と思い、宿題をやります。

 

しかし、これも何度もやっていると慣れてしまいます。

 

そこで、近くに置いてある椅子を蹴っ飛ばして「宿題をやれ!!」と怒鳴りながら、殴らないといけなくなり、体罰につながるわけです。

 

 

3、外発的動機付けの反対

『外発的動機付け』の反対は『内発的動機付け』になります。

 

『内発的動機付け』は自発的に行動するものです。

 

例えば、「知りたいから宿題をやる。」とか「賢くなりたいから宿題をやる。」ということです。

 

 

4、内発的動機付けの特徴

『内発的動機付け』は、強力に行動を起こす動機になります。

 

そのため内発的動機付けさえ起これば、勝手に一人で行動を起こします。

 

みなさんが楽しみでやっていることはありますか?

 

例えば、ゲームをする、釣りをする、スポーツをする、コンサートに行く、などです。

 

自分の楽しみでやっていることなので、他の人に褒められようが、怒られようが関係ないく、行動すると思います。

 

楽しいからやる、やりたいからやる、これが内発的動機付けの特徴です。

 

指導者(コーチ、先生、親など)は、この内発的動機付けを起こさせることが出来るかが、指導のカギになります。yrkTV

 

今回はここまで。

『外発的動機付け』と『内発的動機付け』があり、各特徴は分かって頂けたでしょうか?

 

次回は、『内発的動機付け』から『外発的動機付け』に変える方法と、『外発的動機付け』から『内発的動機付け』に変える方法を、書きたいと思います(^^)v

この記事を書いた人
カテゴリー: メンタル.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • オフィシャルブログ
  • ブログカレンダー
    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り