ケア・コンディショニング

ケア・コンディショニング

最高のパフォーマンス』を引き出す‼

コンディショニングを良くすることは、大会や試合などの本番はもちろん、『ケガの予防』や日々の『トレーニングの効果を上げる』ために必要不可欠です。

 

ケア・コンディショニングで、『最高のパフォーマンス』を引き出しましょう‼

 

こんな方におすすめ

✓ スポーツ選手
✓ 少しでも上達したい方
✓ ケガや故障を予防したい方
✓ いつまでもスポーツをしたい方

 etc

 

感想とビフォア・アフタ

感想

【テニス】

サーブの急速とキレが上がった!

【ゴルフ】

コース上の不安定な所でも足元が安定した!

【スキー】

踏みにくかった脚が、踏みやすくなった!

【自転車】

ペダリングの左右差や上半身のブレがなくなった!

【陸上】

脚が軽くなり、ストライドが伸びた!

【水泳】

水中でのバランスが良くなり水をかきやすい!

ビフォア・アフタ【動画】

この動画は、当院の「コンディショニング」を受けた方のビフォア・アフタです。

 

これだけの違いをトレーニングだけで出そうと思ったら、まず無理です!

 

スポーツをされているあなたは、ぜひ当院のコンディショニングを受けてください!

スキー

<元全日本モーグルスキーナショナルチーム所属 伊藤あづさ選手>

 

【ビフォア】

左腰が外れ左脚が踏めておらず、ポジションも低く体軸がヨレています。

 

【アフタ】

左腰が乗り左脚が踏めていて、ポジションも高く体軸がしっかりとています。

 

*分かりにくい方は、太ももの角度、ウエアのチャックのヨレぐあい、左スキーの雪煙の上がり方などを注意してみてください。

テニス

<70代 男性>

サーブで変化をみました。

 

【ビフォア】

サーブの球速

平均速度 111,5km  

最高速度 126km

 

【アフタ】

平均速度 116,5km  

最高速度 140km

 

サーブの球速が上がり、変化球のキレ、コントロールが増し、フォームも安定しました。

ゴルフ

<60代 男性>

 

【ビフォア】

スイング中に体軸がヨレている。

 

【アフタ】

体軸がヨレなくなっています。

 

後日談、「コース上でスイングの安定感が変わり、特にアイアンでのアプローチショットが変わった。」ということでした。

 

*違いが分かりにくい方は、スイング終わりの体のブレを比較してみてください。

 

当院のコンディショニング

特徴

止まっているとき(見た目)のバランスはあまり重要視せず、運動しているときのバランスを重要視し、そのバランスが良くなるように調整を行っていきます。

 

これにより、運動時のバランスが良くなり、動きがスムーズになります。
 
ちなみに、運動しているときのバランスを調整をすることで、止まっているときのバランスも自然と良くなっています。 

調整する部位

中心軸」をベースにして、「肩周り」「骨盤周り」「胸郭周り」の連動を調整することで、体の動きのバランスを整えていきます。

 

中心軸

<足裏から腰椎までの軸>
まず足裏のアーチを調整します。
それを土台に足裏から腰椎までの軸を作ります。
<尾骨から頭部までの軸>
尾骨から頭部までの軸を作ります。

肩周り

肩関節を立体的に調整することで、動きの中心をつくります。

骨盤周り

股関節周りの可動域の調整

骨盤の向き捻じれ調整

胸郭周り

胸郭の動きやすさ可動域などを調整

 

 

  • 診療案内
    診療案内
  • 営業日カレンダー
    « 2023年9月»
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    • 休日
    • 臨時休業
  • ご来院地域
    【広島県】
    広島市 東広島市 三次市 庄原市 呉市 安芸太田町 北広島町
    【島根県】
    浜田市 益田市 出雲市 松江市 邑南町
    【山口県】
    岩国市 光市
  • オフィシャルブログ
  • お気に入り