アクシスフォースシステム(体軸ポイント)

 

『体軸』『体幹』

 

を強くしたい

 

すべての

 

  アスリートのために…

 

とにかく1度、試してみてください…

スポーツで良い結果を出すために体軸」「体幹」が とても重要だということは常識になっています。

 

これまで「体軸」「体幹」を強くするには筋力トレーニングをするしか、ありませんでした。

 

しかし、筋力トレーニング以外の方法で「体軸」「体幹」を 強くできるとしたら、どうでしょうか…?

 

『アクシスフォースシステム』は ​、これまでとは違うまったく新しい方法「体軸」「体幹」を 強化するメソッドです。

●あの人に勝ちたい

●あの人に認められたい

●プロ選手になりたい

●オリンピックに出たい

 

などなど』や『目標』を お持ちのあなたは、ぜひ一度お試しください。​

 

アクシスフォースシステムとは…

世界初のメソッド

『アクシスフォース』は、足裏のポイントにテープを貼るだけで「体軸」「体幹」が強くなるという世界初のメソッド(方法)です。

筋力トレーニング以外の方法で「体軸」「体幹」が強くなるということは、日頃からトレーニングを『されている方』にも『されていない方』にもさまざまな可能性が広がります。

さらに、貼るポイントによって自分の体軸のタイプが分かり、そのタイプに合った体の動かし方をすることで運動パフォーマンスがアップします。

(体軸4タイプ、動かし方8タイプ)​

「無意識」と「意識」の両方向から体軸と体幹に働きかけることにより、運動パフォーマンスがアップする画期的なメソッドです。

 

また、貼るだけなのでアスリートだけでなく転倒を心配されている「高齢者の方にもおすすめです!

足裏から脳に…?

足裏の皮膚感覚は、皮神経をかえしてに伝わり「姿勢」や「身体能力」に影響を与えることが科学的に分かっています。

アクシスフォースは、足裏にテープを貼ることで足裏の皮神経に刺激を与え、その刺激が脳または脊椎に伝わり体軸が強化されているのではないかと考えており、現在も実験と検証を行っています。

 

このような方におすすめです!

スポーツをされる方
ダンス・舞踊をされる方
歩行に不安がある方
生涯歩きたい
  etc

 

効果

体軸の強化
体幹の強化

変化

 運動能力向上
バランスアップ

筋出力アップ(特に等尺性収縮、等張性収縮)

ケガの予防

まずは、こちらをご覧ください!

パーキンソン病の患者さん

この患者さんの「わしらみたいな者には、この変化は凄いんよ!ぜひ、広めんちゃい!」という言葉と表情が、アクシスフォースシステムを広げようと思うきっかけになりました。
ぜひ、変化を見てみてください。

 

5つの特徴

体軸強化テープを貼るだけ

足裏にテープを貼ることで体軸が強化され、身体能力が向上します。

貼るポイントが人によって違う

テープを貼るポイントは人それぞれ違い、自分に合っていないポイントに貼ると逆効果になることがあります。

驚きの即効性

テープを貼った瞬間に変化が起こるため、その場で直ぐに身体能力の向上を感じることができます。

皮神経系メソッド

皮膚感覚、皮神経系に働きかけるため、日頃、筋力トレーニングを行っている方も身体能力が向上します。

体の使い方の個性が分かる

実は、効率の良い体の動かし方は人によって違います。
タイプ診断で、自分に合た効率のよい体の動かし方も分かるため、それを知るだけでも上達の助けになります。
 

 

アクシスフォースのタイプチェックの流れ

タイプチェックは、次のように進めていきます。

①体軸、体幹テスト

   ⇩

②タイプチェック

   ⇩

③体軸、体幹テスト
(テープを貼った状態)

   ⇩

④貼るポイントを説明

   ⇩

⑤体軸タイプの説明

①体軸、体幹テスト

テープを貼る前の「体軸」と「体幹」の状態をテストします。

 

基本的には、立位(立った姿勢)での前後左右軸のテスト、片脚などのバランステスト、大腿部(太もも)や腹筋の筋力テストなどを行います。

 

この時の状態を基準にして、次のタイプチェックを行っていくので、テープを貼る前の状態をしっかりと把握していただきます。

②タイプチェック

テープを貼るポイントがいくつかあるので、その中のどのポイントにテープを貼るかをチェックしていきます。

 

貼るポイントは人によって違い、同じポイントにテープを貼っても、体軸が強くなる人と弱くなる人がいます。

 

貼ってみないと、どこのポイントで強くなるかが分からないため、腹筋の筋力テストなどを使ってチェックしていきます。

 

最終的に貼るポイントは、片足2ポイント(両足4ポイント)になります。

こんな感じでタイプチェックを行っています。

③体軸、体幹テスト

テープを貼った状態で、最初に行ったのと同じ体軸・体幹チェックを行い、体軸ポイントの効果を確認します。

④貼るポイントを説明

足裏のどこにテープを貼るのかをお伝えして、ご自分でも貼れるように説明します。

⑤体軸タイプの説明

タイプチェックをすることで、体軸のタイプが分かります。

 

それによって、あなたの体軸タイプと効率の良い体の動かし方が分かるので、それを簡単に説明します。

 

例えば、タイプによってピッチングの時に意識した方が良い腕が違います。

 

右腕を振ることを意識した方が良い球を投げれる人と、左腕を引くこと意識した方が良い球を投げれる人がいます。

 

他にも、ゴルフ、テニス、陸上、ウエイトリフティング、スキー、ボクシングなど、全てのスポーツに対応しているので、あなたがやっているスポーツに合わせて説明させていただきます。

 

ビフォア・アフター動画集

体軸強化テープを貼る前と貼った後、徒手筋力テスト・バランステストなどで変化を確認しました。

体軸ポイントメソッド 動画ページにまとめています。

クリックして、ご覧ください!

 

アクシスフォースシステム動画集ページへ クリック»

 

科学的検証

足の測定器を使い、重心の位置足裏の圧などの変化を測定し、変化を捉えることができました。
詳しくは、クリックください。

 

アクシスフォースシステム科学的検証ページ クリック»

 

絶対!貼った方が良い方

アスリート

身体能力がアップするため実力アップの大きな手助けになります。

 

体軸を強化した状態でトレーニングを行うのと行わないのでは、レベルアップの度合いが段違いです!

 

また、「疲労が軽減した!」という感想が多く、ケガや故障の予防にもなります。

高齢者

テープを貼るだけでバランスが良くなるため、高齢者の方にも扱いやすく転倒予防」や歩行補助になります。

 

一生涯歩いて暮らしたいという、高齢者の強い味方になってくれます。

 

料金

タイプチェック(必須)

タイプチェック 税込9,900円

      ⇩

*今だけモニター料として 税込3,300円
*タイプチェックは、一生に1回すればOKです。

 

個人個人でテープを貼るポイントが違うため、貼るポイントを決定する「タイプチェック」が必ず必要す。

 

ただし、タイプチェックで体軸に変化が出なかった場合、料金はいただきません。


興味がある方は、とりあえず「タイプチェック」を受けてみてください!

 

体軸強化テープ

1セット(40枚入り10回分)  税込500円

 

アクシスフォースの効果を最大限に引き出すテープです。

 

質、形、厚さ、粘着力などなど、研究して製作した完全オリジナルテープです。

 

片足2ポイント(両足4ポイント)に貼るため1セット10回分になります。

 

足裏に貼るため、衛生上1日ご使用になられたら貼りかえることを推奨しています。

5セット以上から通信販売あり

5セット以上のご注文から通信販売が可能です。

LINE、お電話、メールにて、ご注文を承っております。

 

お問い合わせ、ご注文は、
こちらをクリックしてください»

 

*送料は無料です。
*ただし、「タイプチェック」を受けた方に限ります。

体験コース

体験コース 税込500円

体軸強化テープを体験してみたいという方のためのコースです。

ただし、簡単なアンケートなどに答えていただいた方は無料です。

 

ご予約、お問合せ

診療時間・休診日

【診療時間】
 9:00~20:00(最終診療開始時間19:00)
【休診日】
 月曜日・第3日曜日

LINEによるお問い合わせ

【 LINE公式アカウント 】

LINEで、24時間ご予約が可能になります。

 

 

上記の『友だち追加』をタップして友達追加していただくと、トーク機能からご予約が可能になります。

また、お問合せも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!

 

*休診日以外は、24時間以内に返信させていただきます。
*ご予約内容を確認後、当院からの返信によりご予約の確定となります。

電話によるお問合せ

 

お気軽にお問合せください!

 

TEL:(082)516-7167

 

 

 

  • 診療案内
    診療案内
  • 営業日カレンダー
    « 2023年9月»
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    • 休日
    • 臨時休業
  • ご来院地域
    【広島県】
    広島市 東広島市 三次市 庄原市 呉市 安芸太田町 北広島町
    【島根県】
    浜田市 益田市 出雲市 松江市 邑南町
    【山口県】
    岩国市 光市
  • オフィシャルブログ
  • お気に入り