往診(保険適用、実費)
はじめに
往診は「保険適用の往診」「実費請求の往診」の2種類があります。
健康保険の適用となり、1割~3割の自己負担で受診できます。
2、実費の往診
当院規定の「施術料」+「出張料」で受診できます。
お気軽にお問い合わせください。
1、保険適用の往診
*必ず医師の同意書が必要です。
①保険を適用するのに必要なもの
「同意書」と「保険証」が必要です。
当院が用意する「同意書」をかかりつけの医師に記入してもらい、その「同意書」と
「保険証」をご用意頂き保険での施術を開始することができます。
また、保険が適用される疾患や症状には制限がありますので、下記の保険適用疾患をご確認ください。
保険適用の7疾患
手足など神経に沿って痛む症状全般です。(例.坐骨神経痛、肋間神経痛など)
<リウマチ>
病院にてリウマチと診断されたものにかぎります。
<頸腕症候群>
首、肩、腕の痛みやしびれ、だるさなどです。
<五十肩>
肩関節の疼痛疾患で挙上困難、夜間の際に肩関節から腕が痛くて寝られないなどです。
<腰痛症>
腰の痛み、重だるさ、下肢への関連痛等です。(例.変形性腰痛症、ぎっくり腰など)
<頸椎捻挫後遺症>
いわゆるむち打ち症の後遺症です。
<変形性膝関節症>
膝関節の軟骨のすり減りや筋力の低下が要因となって起こる、膝関節に痛みなどです。
②施術時間と料金
施術時間
料金(保険適用)
<施術料>
「鍼または灸の1術のみ」「鍼灸の2術」「温灸器使用」などで、料金が変わります。
1割 自己負担 |
2割 自己負担 | 3割 自己負担 | |
初回 |
288~320円 | 576~640円 | 864~960円 |
2日目以降 | 127~154円 | 254~308円 | 381~462円 |
<往診料>
距離によって、料金が変わります。
1割 自己負担 | 2割 自己負担 | 3割 自己負担 | |
0kmを超えて~ 2kmまで |
180円 |
360円 | 540円 |
2kmを超えて~ 4kmまで |
260円 | 520円 | 780円 |
4kmを超えて~ 6kmまで |
340円 | 680円 | 1020円 |
● 0km~2kmまで・・あさひが丘、後山
● 2km~4kmまで・・サンハイツ、高取北、長楽寺、上安、安東、毘沙門台、筒瀬、毛木など
● 4km~6kmまで・・飯室、勝木、久地など
*この「地域例」以外の方も範囲内の地域がありますので、お気軽にお問い合わせください。
③保険適用の往診の流れ
1、まずは、お問い合わせ下さい。
こちらをクリックしてください。
2、ご説明に、お伺いします。
3、同意書の取得
4、往診治療の開始
2、実費の往診
当院に通うことが困難な方におすすめです。
①施術時間と料金
施術時間(目安)
<初診>
問診:15分 + 施術:30分 ~
<二回目以降>
問診: 5分 + 施術:30分 ~
*あくまで時間は目安ですので、前後する可能性があります。
*十分な効果が確認できた場合は、そこで施術を終了することがあります。
料金
<施術料>
税込 4,500円
<出張料>
● 0kmを超えて~2km ・・・ 1,000円
● 2kmを超えて~4km ・・・ 2,000円
● 4kmを超えて~6km ・・・ 3,000円
● 0km~2kmまで・・あさひが丘、後山
● 2km~4kmまで・・サンハイツ、高取北、長楽寺、上安、安東、毘沙門台、筒瀬、毛木など
● 4km~6kmまで・・飯室、勝木、久地など
②施術の流れ
1、まずは、お問い合わせ下さい。
こちらをクリックしてください。
2、往診の開始